お疲れ様です
柚子の香り良いですよね(^-^)ちょいと食卓におかみさんが炊いた大根田楽なんかに添えれば酒呑みの旦那は顔がほころぶでしょう
現にこの冬はかみさんも作ってくれて 愛されてるなとかんじましたし(爆笑)
記事にありますように「口」に多用する柚子 釜にしたり、その釜に魚や蟹なんか詰めて蒸したり 皮を擦って 振り柚子にも沢山用いますが、甘味にも抜群に調理法があり 多分柚子を使わない板はいないでしょう。(上白糖はいかがなものか)
ちょいと昔にもどりますと、鳥柚べし 豚柚べし なんかを作りましたね 最近はあまり作らなくなりましたが、八寸場あたりで学んだ仕事ですね 柚子の中身
外して味噌と油が少ない部位の炒り肉と上新粉を詰めて 一時間蒸して2日干せば チーズと言ったら大袈裟ですがまた酒のアテに合った料理でしたし
柚子って人様から頂くことが多々ありますから魚山人さんのこのような記事は皆さん喜ばれるとおもいます(^-^)
柚子記事の後に胡瓜の細工包丁の記事が更新されており 重ねてのコメントになってしまいますが段々細工仕事も薄くなってきておりまして 時々造りの盛り込
みなんかに入れますが 喜ばれますよ 凄い手の込んだのは自分は出来ませんが 地元に帰ってきて細工の先生がおりましてリアルタイムでは見れませんでした
が、訪ねてみて写真を見させていただきましたが、芸術に感じて驚愕したもんです お歳で板前は隠居されて自宅で陶芸をされていましたが 板前仕事というよ
り芸術家でした 段々と日本料理も景色が変わってきていますが 和 を感じてもらえる仕事をしていきたいです(^-^)
人参や大根でねじ梅や桜をつくりますが 自分はくりぬき型は使いません 板場にもおいてありません 今は二人仕事ですからそうでもないですけど よくヒヨ
コの時は皆で剥いて親父がいないと楽しく話しながらあーだこうだいいながら、ピリピリした中の安らぎの時だったからか どんなに忙しいときでも最近どう
よ?あれはまだ無理そう? なんて会話しながらやってます(笑) どんな板場にいってもいつでも出来る基礎がないと仕事もらえませんし 今追い回しの板前
さんも家で練習してほしいです(^-^) たとえその板場でやらない仕事でも 器用になるには反復練習しかありません。 そしてご家庭でも季節を感じれ
るさり気ない気配りがあれば 家の中もまた良い明るくなるんじゃないでしょうか(^-^)
2010/03/04
たいら
すみません、たいらさん。
前のレスは消しました。
「自分は匿名でありながら、固有名詞を出して誰かを非難すべきではない」
それがたとえ大企業でも。
そいつを思い出したからです。
これじゃブログ師匠に叱られます。(怖いからねあの娘 笑)
つまり、あなたのコメとはなんら関係がありません。申し訳ない。
たいらさんのコメントはとても板前らしさが濃く、いつも心が洗われます。
本当にこのブログを引き継いで記事を書いて欲しいと思う(笑)
てまえ、板前、男前byたいら。。
そしたら魚山人は引っ込んで「駄菓子屋さん」に専念・・・・・((^^;)
2010/03/07
魚山人