和食用語「縁高」
縁高(ふちだか)
和食用語集
>
和食用語"
ふ
"
>
縁高
茶の湯で使う干菓子を入れる折敷。
真塗り(黒)で縁が高い。
また、点心用の松花堂や大徳寺も縁高という。
風味漬け
風味焼き
深川飯
富貴豆
吹き寄せ
袱紗
福田味
福茶
含め煮
ふくらげ
ふくろ
藤作り
節取り
節盛り
伏せ出汁
二身焼き
蓋を切る
縁高
粒切り
葡萄煮
船盛り
ぶりかげ
振り味
振り洗い
振り塩
振り海鼠
振り分け
風呂吹き
文銭
HOME
>
和食用語集
Menu
手前板前
魚のさばき方
和食の基本料理
和食のコツ
料理の裏技・小技
寿司の作り方
和食用語集
和食の包丁
和食と健康
和食器の基本
和食の材料
板前エッセイ
サイト内検索
↑