包丁ギャラリー・投稿包丁#2
投稿者:たいら(男)
職業:和食板前
あえて本焼やカスタマイズした特殊な包丁ではなく、普段 昼と夜の商いはこの青紙の霞で バタ仕事なカウンターに立っています 二年前に打ってもらった物ですが
尺サイズでベタ研ぎに仕上げてます 仕込み用の柳なんかは蛤刃を緩く付けています。

研ぎは週一回 中砥を充ててます この柳は魚山人さんのホームページで知った包丁屋でして よく叩いて打ってあるので平の部分の地金も鏡面にできますやはり経験上
有名所の莫大な数の、包丁を作っている所の物も所有していますが霞の地金は気に入る鏡面まではなかなかなりにくいですね 造る過程で差が出てる気がします。
週一回 人造の1000番から研ぎ 京都の天然合砥(研磨力があり3500位かな?)で更に精密に研ぎ仕上げは5000 6000 位で研目を消して刃先も少し立てます
そして祖父が残した天然仕上げ(銘柄はわかりません)で少し刃先を磨きます まぁ普段は仕上げをあてて持続させています
京都の青砥や銘柄はわからない天然もありますがこの青紙には相性があまりよくありません。
あとは鬼のようで優しくもある?(笑)磨きに入ります

近いうち知り合いが15年前に買ったまだ何も触っていない本焼をくれるとの事 そっちの包丁のほうが凛としてるに決まっていますが 霞も磨けば お客様の前でも恥ずかしくない仕事に誇りを持てるうちはいつまでも磨いていくでしょう(^O^)
駆け出しの板前でも無理なく買える値段。 手入れ一つで愛着も増すはずだと思っています
2010/10/19
Comment
コメントを閉じる
ここ コメしてもよい欄?
ダメならモチUpゎなしね。
お疲れ様 爺&たいらサン
たいらサンが包丁写真を爺に送ったことに 男気を妙に感じたぜ。 俺が『たいらサンの包丁希望』なんてコメしたことが実に恥ずかしい。
さすがだ。
それにしても素晴らしい霞当然たいらサンの手入れがあってこそだが 大量生産しだした包丁屋(笑)先日ね爺に告げ口したばっかです(笑)
どんな仕事でも 大切な『お客様』に対してゎ最高な準備を持って接客する姿勢
それって『人間力』だと思う。
板前ゎ品書きから仕入れ
仕込みに調理と段取りすんのが仕事だが やはり道具を大切にしネェヤツぁ 自ずと消えて行くだろう。
嬉しいネェ
たいらサンの柳
惚れ惚れすらぁ
包丁写真の取り方なんだけど 参りましたm(__)m
ツカ上手いネェ!鏡面を活かすために花!
内心ゎ『クソッ!たいらサンにやられた!』だがね(笑)
爺さ このコメUpなら 爺の返事コメもくれな
もう少し様子見て鮨板修業に入った当時 親方に頂いた出刃を投稿予定です
鯔次郎 2010/10/19(22:15)
お疲れ様鯔さん。
地金を鏡面にするたいらさんもたいらさんだが、鯔ちゃんの包丁もなかなかですよ(とくに蛸)。鯔さんやたいらさんが送るのは無条件でのせるからいつでも送ってね。変な雲の写真も嬉しいね、気持と心意気が。今どこでどう使うか考えてますよ。
まず鯔さんやたいらさんが包丁画像を送って盛り上げてくれた事に感謝したい。
今後も楽しみにしています(^^)/
最初の爺レスはヨロクナイのでカットします(笑)
予想通りに女子陣は誰もが「黒いタイツみたいなの」をはいて歩いている2010年の暮れだ。とんがっても仕方ねぇってこったね。ナントカカントカの笛吹きって童話を思い出すよ、ヤレヤレ
魚山人2010/10/20(00:07)
なぜかココでマル子でござんす。。。。
ワシも投稿したろ♪
ちゅってからにネ
父ちゃんから盗った包丁の写真をば撮ったけん
してからに写真を送ろうと思ってモ1度Check
したらば父ちゃんの名や店名が大写し。。。。
銘がでっかスギでおま
こりゃあきまへんがな、、おほほほほほほほ
コホンっ
え~ ときにじゃね、、、、、
日本若者のフッションは経済動向と連動しとります
これを 係数の群 と称すのでござる(ワシが勝手に)
父ちゃんがレギンスの流行を
パンツ見せミニスカよしか悪いと思っておらんことをワシは知っております。。。
それどころか本当はレギンスをダサイとも思うておられぬ。。
なのになにゆえお父はそれほど嘆くのか
いったい何に対して憤り悲観にくれておるのか
ワシにとってそれは説明無用じゃ
じゃがブログにてそれを懇切に書かぬのは疲れでおじゃろう。。。
休んでおくれ、、、お父よ。。。。。。。。。。。。。。。
だけど鯔さんやたいらさんはかっこいいね~
男気に惚れ惚れしつつ、、、(≧∇≦)
ワシも参加できんかったことをお詫びしまする
次はきっと。。。。。。
じゃがっっっ
ワシの包丁が変だからって笑ってはなりませぬぞ。。。。
マル子芯鉄之助天之麻比止都禰命重房
2010/10/20
なぜかココでマル子でござんす じゃねぇっての(笑)
まったく・・・・マルちゃんにゃ敵わねぇよ(~_~;)
降臨下さいまして心より感謝。
アメノマヒトツネノミコト・天目一箇神様。
いやさマル子様m(__)m
魚山人2010/10/20