読者投稿の包丁画像〔#69〕
投稿者:Y(男)
職業:魚屋
魚屋にバイトを始めて三ヶ月の物です。
まだまだ技術も全くの人間ですが、初めに良いものを(形から入る笑)買おうと堺一文字吉光の本焼柳と霞鏡面出刃を購入!


2016年02月17日
Comment
コメントを閉じる
ご投稿ありがとうございます。
バイトを始めてまだ3ヶ月
それでこの2つの包丁を選ぶとは、たいしたモンです。
数年後、この包丁達がどういうふう変わるか、興味があります。
どうか無様な姿にだけはしないように、柳と出刃、可愛がってやってください。
Posted by 魚山人 at 2016年02月17日 11:14
包丁人生始まりましたね。
偉そうな事は何一つ言えないんですが…
私は親方に選んで貰った物を今でも使ってます。
居酒屋のホールから入り、洗い場からでした。
不動産バブルが弾ける頃でしたが、正社員として雇って頂けたので。
ボーナスも入社した時には8万円の高額支給。
そこを退社し、ボーナスが出ない状況へと…
世の中は不景気の真っ只中へ、今では基本給は安いが、年に2回ボーナスが有る会社で働かせて頂いてます。
結婚して家庭を持つと包丁を買うお金はなかなかできません。
最初に揃えた包丁は今まで愛用しています。
長い事世話になった、いやこれからも世話になり続ける身体の一部です。
Posted by クリス at 2016年02月27日 00:07
おはようございます
当方、元植木職人です。
鋏も包丁も 刃物ということで
ちょっと書き込ませていただきます。
刃物は 手入れが 肝心でっせ。
ええ天然砥石を 持ってくださいよ。
小さくても充分ですよ。
砥石を持ったら 先輩方の誰かに
「研ぎ方 教えてください」と
泣きついてでも 頼みなはれ。
教えてもらって 研ぎまくり・・・
そして、年月が流れて 引退したころに
あ と 思う日が くるかもしれないです。
くるか?こないか?
それは 人に よって違います m(__)m
Posted by 国松 at 2016年03月01日 08:38