刀剣型の包丁
切っ先が刀と同じ様な形をした包丁が数種類あります。日本刀に似た包丁ですね簡単に言うと。
元々和包丁は大昔、刀と種類を分ち難い造作だったらしい事は今に残る『式包丁』などから窺えます。しかし式包丁を板場で使う事はないでしょうから(断言はできませんが)、先の丸っこい、この式包丁は除外します。
剣型包丁の種類
『剥物包丁』
『鰻裂き包丁江戸型』
『骨切り包丁』
この三種は大体板場にあります。
少し特殊なのが
『先丸蛸引き包丁』
『鮪切り包丁』
『切り付け包丁』
『剣型柳刃包丁』
この七種のうち『剥物』と『切り付け』は鳥の嘴状に切っ先が下に飛び出しています。コンコルドの離着陸モードですな。
※上のは切りつけ型の柳です。
その反対に、切っ先が峰の方つまり上方に尖っているのが『鮪切り』、『鰻裂き』、『骨切り包丁』、『先丸蛸引き』そして『剣型柳刃』です。
これ等が所謂「刀の形をした剣型和包丁」と言えるでしょう。
このうち鰻裂きと骨切りは丈があり、用途も刃先を使う事を主眼においた特殊包丁なので除外します。また、極めて嘴の尖ったコンコルドを想わせる『勘所型』の包丁もありますが、あれは洋剣をイメージさせますので除外。
細身で長く、ツルギの切っ先を持つ包丁。
この段でいきますと『鮪切り』『先丸蛸引き』『剣型柳刃』の三種になります。
鮪切り包丁
柄近くの平に『樋』が走っているのが特徴の『鮪切り包丁』
樋は俗に言う血溝の事で洋剣ではフラー部分。血流しとか抜き溝とか言う人もいます。
刀身への圧力を分散させて刃が肉に「絡まない」様にする目的があるんですが、装飾の一部だと考える刀工もいる様です。
この樋の現代版が「よく切れる包丁」として売り出された万能洋包丁の穴やリブに当たるのでしょう。
この包丁、有る所にはあるんですが、通常の場所ではなかなか見る機会がないと思います。試みにヤフーと楽天で探してみたけど発見できませんでした。(オークションにはあると思いますが)
剣型柳刃 先丸蛸引き
そして、外見がそっくりなのが『先丸蛸引き』と『剣型柳刃』
そっくりなんですが蛸引きは蛸引きですんで、前者には「そり」がありません。そしてその「そり」があるのが剣型柳刃包丁です。
この剣型柳と鮪切りはほぼ日本刀の形と言ってよいでしょう。しなりのない厚みを持たせたら、もう「包丁」で通らないのは確実と思われます。
もちろん板前としての仕事は下の包丁で必要にして充分ですけどね。
柳です。
包丁は本当に不思議で深い道具です。
Comment
コメントを閉じる
お疲れ様です。鯔背な包丁ですねぇ~ シブすぎます 切り付けの二本目の黒檀は本焼きですか?そして一回だけ魚山人さんのBLOGに登場した鮪切り本焼き…尺くらいですかね… 板前心を打ち抜き 惹かれるものがあります(^O^)最後は、玉鋼のキワモノですかね…。ここ最近買った包丁はベタ気味の緩い反りを意識した研ぎですが 二十代で使っていた柳は所持してるモノの半分は自分で研いでいき刀剣にしていました いまはしませんが…。 遠い記憶をたどっていきますと、板前一年目に旅館の別館が出来まして、そこに寄り合いの流れで、赤坂の料亭から総上がりで熱い男達?(笑)が来まして あきらかに花板より腕があったであろう二番の方が見事な包丁捌きで、おい(たら坊)こいつをおまえにあげるよっていただいたのが みたこともない柳のような包丁でした。 霞ですが先が刀剣みたいになってるんです。自分は田舎もんで あかぬけた兄さんたちに憧れた事も手伝って刀剣仕様にしていったんでしょうね(笑)もちろん手元で時間に追われながら、やるときは刀剣のほうが、仕事しやすいってのが、自分的にはあったのですけど。余談ですがその兄さんはその後旅館で一番忙しい晦日に親父さんと、やっちゃいまして 飛び出しました… いつも、東京の話をしてくれて お前も東京にいくぞって…その時期に行っていたら… たら れば は、しょっぺぇ話になりますんで、、しかし今の自分は自分ですから(^O^)当時は一生懸命仕事して 遊ぶだけ思いっきり遊んでましたが、今は不況だ政治だなんだかんだってリアルに直面します。魚山人さんの記事にたくさんあります 職人の心に触れていますと がんばんなきゃっていつも思います そして包丁屋やネットでみる新品の包丁より、手入れの行き届いた、職人でいることの証である魚山人さんの包丁を見るほうが、お顔やお店もわかりませんが、モチベーションも上がるんですよ(^O^) 時々魚山人カーブを見せてください(^O^)
Posted by たいら at 2009年03月10日 20:04
お疲れ様-す!
この形の柳包丁!
まさに俺の親方が愛用する一品†
剣形†
でもってさ
この他にも勘所形柳とか
あるじゃん?!
俺さ 勘所形のフグ引きが
欲しいのよ
先日
たまたま居合抜きを習ってるぉ客様が 日本刀を見せてくれた
『反り』の凄さに驚いたよ
ありゃヤバイな(笑)
『切る』
つか『斬りたくなる』
『魂』を感じたよ!
侍Japan
ヤイバは木製だが 斬りまくってもらいたいネェ-!
おのずの利き手の延長上
歌舞くも八卦
仕事ゎ楽しくしたいもんだしね
小又の切れ上がるSENSEってやつが 存続しますよに
〈´▽`人〉
Posted by 鯔次郎† at 2009年03月11日 01:51
ふぐ引きには普通の「鉄引」と、「切り付け」に似たシャッポを持つ「勘所型」があります(柳にもありますが)。これを使ってる板は珍しいですよ。
あんがい鯔さんに向いてるかな(^^)
Posted by 魚山人 at 2009年03月15日 08:43