和食用語「市松」

  

市松(いちまつ)

市松模様(チェック)に仕上げる料理を市松と言う。

由来は歌舞伎役者「佐野川市松」の袴模様から。

色違いの二色を互い違いに組み碁盤目にする。また、ニ~三色を使い菱型や亀甲にする特殊な料理もある。

市松ずし

すし飯を棒状にし、おぼろや青のり粉で色違いに組む。

市松かん

寒天液を二色(紅白など)して固め、市松にする。

市松作り

マグロやイカなどを使い角作りにして市松にする。

市松詰め

重箱の詰め方。碁盤目に盛り込む。


飯蒸し 家盛り 烏賊煎餅
生間流 錨作り 毬栗揚げ 射込み
活け締め 十六夜膾 石浜焼き 石焼き豆腐
伊勢豆腐 磯辺 板前
板摺り 一汁三菜 一文字 市松
糸掛け 糸掻き 糸南瓜 従兄弟煮
伊深時雨 今出川豆腐 芋掛け 芋粥
芋田楽 芋の子汁 芋棒
芋餡 芋殻 芋軽羹 芋籠
芋鮨 芋煮 芋松茸 芋飯
芋柚餅子 芋羊羹 芋麺
煎り酒 煎り鯉 煎り鯛
煎り卵 煎り鶏 煎り煮 煎り味噌
色染め 色出し 色止め 祝肴
鰯越後 桜韮頭 印籠 煎り酒盗