和食用語「鳴門」

  

鳴門(なると)

① 鳴門海峡の渦巻きに見立て、切断面が渦巻き模様に見えるように作ったもの。

鳴門巻き
白身魚のすり身を二分し、半分を紅色に染めて広げ重ね、マキスで巻き上げて蒸すものなどが代表。紅身ではなく昆布に広げて巻くやり方もある。
卵巻きに海苔を挟むのも鳴門巻き。

鳴門造り
海苔や大葉をイカで巻いた刺身がこの代表。

鳴門かまぼこ
うどんなどに具として使われる市販のカマボコ。略して鳴門という。

② 徳島鳴門産のワカメを鳴門と呼ぶ。
このワカメを使った料理の名前に鳴門を付けることがある。また、ワカメを衣に混ぜた天ぷらを「鳴門揚げ」という。

③ 徳島産のスダチを使った料理。
八方だしにスダチを加えた漬け汁を作り、揚げた松茸、霜降りした鳴門鯛、ワカメを漬け込んだ「鳴門漬け」が代表。


直し 流し物 流し缶 ながれこ
名残 梨割 菜種和え 菜種蒸し
納豆焼き 七草 なべ 鍋下
鍋返し 鍋地 鍋鴨 鍋止め
鍋肌 生揚げ 生代わり 鱠・膾
生出汁 生出来 生身 生利節
並時雨 菜飯 なめる 嘗味噌
名吉 鳴門 納屋汁 南禅寺
難波 南蛮 南部