和食用語「御手洗」

  

御手洗(みたらし)

御手洗団子は、京都鴨川神社の御手洗詣の時期に茶店で売られた団子。

団子を串に刺して葛掛か醤油のつけ焼きにし、先端の団子はやや大きく、二番目を少し離してある。先頭は人の頭を、2番目以降は胴体手足をそれぞれ意味しており、この団子を神前に供えて無病息災を祈った。

これに似せた銀杏を「みたらし銀杏」と言い、半熟卵の切り口を見せるものが「みたらし卵」である。


身洗い みがき 三日月型 微塵切り
水洗い 水炊き 水菓子 水切り蒸し
水葛揚げ 水塩 水炊き 水出汁
水玉切り 水餅 水物 味噌料理
見立て盛り 御手洗 緑和え
湊切り 峰扱き 宮島