江戸前(えどまえ)
徳川末期の19世紀(1810年頃)から使われた言葉。
隅田川から羽田辺までを江戸前の海と考えた。
東京湾で取れた新鮮な魚の意であるが、漁獲量減少で、現在は東京風の料理を指す言葉に。
江戸前ずし
「握りずし」のことである。
起源は文政年間の江戸時代とされ、やがて東京からそれまでの「箱ずし」を駆逐したと云われる。東京を代表する料理のひとつ。
衛生 | えごみ | 液糖 | 液全卵 |
えぐ芋 | エゴてん | 江戸前 | 江戸雑煮 |
江戸甘味噌 | 越後味噌 | 海老芋 | 海老真薯 |
海老煎餅 | 海老素麺 | 海老味噌 | 海老の棒揚げ |
海老殻出汁 | えびす | 烏帽子切り | 延命袋 |
延命楽 |