摺り流し(すりながし)
汁が主役の椀。「すり流し汁」
材料をすり潰して裏漉しにかけ、出汁でのばしながら加熱する。すまし、味噌仕立ての二通りあり、吸地は葛を引くと分離を防げるし口当たりも良くなる。
すり潰す材料は魚介類(白身魚、ハモ、カニ、エビ、牡蠣、生うに、マグロ、アジ、イワシ、カツオなど)のほか、鶏肉、豆腐、銀杏、枝豆、栗など。
口には葱、三つ葉、茗荷等のみじん切りが定番だが、柚子、木の芽、水芥子、すり生姜、粉山椒なども使う。
素頭落とし | 酢洗い | 吸い笠 | 吸い口 |
水前寺海苔 | 水晶煮 | 吸い出し | 吸い鍋 |
吸い物 | 末広 | 酢貝 | 鬆が入る |
杉板焼き | 梳き引き | 杉盛り | 掬い豆腐 |
酢牛蒡 | すじ | 雀 | 酢取り |
簾剥き | 簾骨 | 砂擂り | 酢蓮 |
素引き | 簀巻き切り | 簀巻き豆腐 | 隅取り |
素蒸し | 酢憤り | 摺り流し | すんき漬 |
打豆 | ずんべ |