記事内に広告が含まれています
PR

モノ作り達の未来

PR

灯火なき航海モノ作り達の未来

凍えるアスファルトから氷柱の蜃気楼が立ち上る様な深夜の中央区。いくらコートの襟をつまんだところで冷気は足元から容赦なく体に喰らいついて来ます。暖の有る季節なら薄く朝日が差そうかって時間なのに、漆黒の空は街明かりを吸い込むだけで素っ気ないもんです。

銀座の夜は変わった。
殊更この街に明るくなくても、世情に疎い人間でさえもそう感じていると思います。今までだって何度も不景気な時代はあった。景気後退なんて一世代に何回も起きるもんなんです。でも今回のはね、不景気じゃないと感じるんですよ。

『頭打ち』だと思うんですね。つまり『限界』って奴です。

この100年間人間がやってきた「経済活動」がてっぺん近くまで来てるって事です。もう従来のやり方では先が無いって事が、漸く現実的な事実として認識されているんじゃねぇか。『狩りの時代』はもう終了間際。

『狩りの時代』ってのは一方的に何かを「食い散らす」時代でして、マクロでは人類が地球を喰い、細部では金融が物造り人を喰い、癌が人間を喰い、ウィルスが細胞を喰いって、そういう事です。

元々人類の文明は自然を食い散らす事から始まってますが、地球の大きさに比して人類総数がゴミに等しい時代はそれでもよかった。何事も無かったかの様に元に戻しちゃえるからです。

ところがこの100年の間に科学と経済ってのが腫れ物みたいになっちゃった訳ですよ。超スピードで増殖する悪性腫瘍と変わんない。

このままではパンクするって事は50~60年代から言われていた様です。我々に近しくて分かりやすくそれを伝えていたのは手塚治虫あたりですかね。

それでも人類の99%以上はそんな事はまったく気にせず生きてきました。と言うか気にしてもそれを頭から追い出すことが「大人になる」って儀式でして、そうしななきゃ「社会人」としては立っていけません。
それが「経済=社会」のルールでありかつシステムです。

でもね、悪い腫瘍ってのは宿主が死ぬまで増殖をやめない。
いつかパンクするに決まってるでしょうよ。

なんで悪い腫瘍って決め付けているのか。
視野がシニカル過ぎて狭窄してないか。
明るく「良性」だと考えてもいいんじゃないか。

それなら思い描いて欲しい事があるんですよ。
人口が今の倍の120臆になったとして、あらゆる計算をしてもらいたい。
(現実的には120臆にはならんと思いますが)
その結果弾き出される数値をみれば「良性」とは言えないんじゃないでしょうかね。

人間が悪性とは言っていません。
今の「経済システム」のあり方が悪性だって思うんですよ。

そのシステムから「降りる自由」ってもんが無いからです。

人間は食べる物を作っていれば生きられるのが本当です。
でも今のシステムでは第一次産業従事者でさえも金で食品を買わなきゃ生きられない。ところがこうした話は「共産主義」って事で退けられるだけ。あんなモンは牢獄社会にすぎません。人間に平等は無いからです。

でもアスファルトの檻の中から簡単に出られないこの社会だっておかしい。

シフトへ

世の中で一番目敏いのは金儲けが巧くて大資本を握っている人種です。そうした人々は「欠損」を出したくはありません。
予知能力に近い鋭いアンテナを持っているからその地位にいるわけで、要するに今の景気悪化を誰よりも鋭く分析し、抜け出す方法をチョイスし、そこに手を伸ばします。

「次に喰うもの」を探しています。
ですが、「もう喰うものは無い」って気が付いているはずです。
それでは諦めるか。とんでもありません。利潤を出すのが天命ですからね。

「一方的に喰うやり方」は限界。
ですから【再生可能なモノ】そこに手を出すはずです。

何故かって【使い捨て】を続けて来て、それが崩壊し、これから先も崩壊が止まらない事を悟ったからですよ。頭の切れるこの人種はもう見切りをつけていると思います。「今までの手法じゃ儲からない」と。

錬金術が科学へシフトした様に、21世紀の科学はまた魔術的錬金術にシフトしようとしています。経済に押されて加速的に。それは空気から、水から、真空から、要するに「何も無いところ」から何かを生産し、生産品をさらに循環再生せしめる科学です。
手始めが自然エネルギーの本格開発でしょうな。ソーラーとかね。
本腰が入るのは間違いない。
本当の意味での「リサイクル」の幕が、少しだけ上がり始めている。

しかしながら今現在日本企業の多くは【使い捨て】の設備群を抱えたままで、これから先大幅な方向転換を迫られるのは必至でしょう。

今の若い人の気持ちは、暗闇で船を漕いでいたら急に灯台の灯が全て消えてしまった様な感じでしょうね。船を寄せる港どころか陸の影すらない。

しかし暗黒ではない。
虚飾の翳りが強かったこの100年間の繁栄の時代が終わりを迎え、そして次の時代が訪れようとしているんです。その過渡期なんですよ。

政府がやるべき事は紙っぺらを市中にばら撒くことではない。
第一次産業に若者を就労させ得るシステム構築。
そして【再生可能商品技術】の幅広い底上げです。
一番大事なのは新たなる「モノ作り」を育成する事でしょう。

日本の経済産業構造が変化していく間は我慢する期間になると思います。それでも人工的な灯台の明かりを見る必要はもうすぐなくなると思いますよ。それでは何を頼りに岸辺を目指すか。

それは自然光、つまり【太陽】です。

何もないところから金を生み出して巻き上げるシステムなんて、
ISOみたいな規格を勝手に作って取得させる
それが無いとさも失格であるかの様に宣伝する

二酸化炭素排出権なんてものを決めて日本に実態のない金銭を要求するのでも明らかです

今や企業の名刺は変な規格のマークだらけで却って自信がないのかと不安になります

二酸化炭素も排出権を膨大な金で買わされるなら
人間食べれば生きられるって前提ならば
みんな会社を潰して更地にして他国に排出権を売って楽しく使った方がどんなに自由時間が生まれるのでしょうか?

まぁこのシステムも矛盾だらけなので
日本画お金をもらう立場になったら終わりになるでしょうが

Posted by なお at 2009年04月02日 11:23

—————-

お疲れ様です。

『次の時代が訪れようとしている過渡期』
『第一次産業へ若者を』
さらにゎ
【つまり太陽】と締め括られている記事。

09/02/28の爺記事。

11/05/22現在 どうなんダロね?
ま-だ原発野郎が幅効かせてんな(;-_-+
数日前に俺。
中曽根元総理の言葉をコメに書いたが 第一次産業ゎ4流国家とホザイてヤガル有様。
いまだに。ツカ
ホザイたのゎ数十年前なのに…
その国家で言う所の『平社員』である我々ゎ自国の在るべき姿や 理想でも構ゎネェんだが『ビジョン』がなさ過ぎる。
どんな国にしたいのか←がどんな生活をしたいのか←になり 結果『銭さえ有れば楽出来んじゃん』
だからテメェら!(俺もか…)
一生平社員(笑)


この100年ゎ平社員でも老後を過ごせるだけのモンクレェゎ保証されてた。

今『年金難民』がどれだけ存在するか。

俺な
日本人が日本人らしく羽ばたくにゎ 庶民の我々が
ビジョンをしっかりと持ち
他の国が 突いて来ようが
一切合切ブレネェ政治スタイルが構築されれば可能と思うんだ。

そんな価値観 爺ゎ否定しますか?

無理ゎ承知の理想像ッスが。

爺blogゎ現世間に曝されるべき。書きッパナシゎインターネットの波に呑まれるばかりでしょ?

なんとかコメントでもして
このblogを動かし 閲覧者を増やすことが俺に出来ること。

毎日毎日メンドクセェでしょうが 俺ゎ本気です。

ただ
新記事Upゎあくまでもマイペースでな。

爺。
俺な
なんか人生観に『葛!』を入れられたんよ。
このblogの存在により。

Posted by 鯔次郎 at 2011年05月22日 02:10

—————-

ある意味で予言的な記事だが、このBlogの核でもあるね。
簡単に言えば「このままでは駄目」って言いたい訳です。

失われた20年、中国韓国の追いあげ、世界金融危機、そして原発事故。
不動の板前給与もあっという間に10万がた減って固定。
初任給は35年前のレベルに戻っちまった。
だが家賃他は相変わらず高い。

もうこの国には何の希望もないようにみえる。

だがね、震災ではっきりした事がある。
モノ作りの腕はやはり凄いってことだ。日本は。

なのに駄目になっていくのはなんでか。
それはハッキリと分かる。

「物作りを嫌い、机の上で絵空事を描く仕事を選ぶ人間ばかりになった」
そういう事だね。

役人と銀行員ばかりになっちまったのだよ。
年金のオコボレでメシを食うことを考える奴が増え、納める人間は減る。
先がどうなるか分かりきってるよ。

役人と銀行員(生産性のない机人間はみんなこう呼んでもいい)がやたら増えてもね、本来この連中の仕事である「マネジメント」の能力は落ちるばかりだよ日本は。

いくらモノを作るのが上手くても、それを巧いこと売ることが出来ない。
マネジメントが下手ならそうなっていく。

バブル崩壊後のソニーとかがその典型だろう。
現在の「ガラパゴス携帯」もそれを如実に顕してるね。
我々の飲食業界も例外ではない。例外というものは無い。

「作り手」も「役人と銀行員」もね、
「お客を見てない」んですよ。

世界の大部分の人々にとって携帯は通話とメールが出来きれば結構なんです。
その事を高度成長期の日本人は知っていた。
が、今の日本人はそれが分からず「付加価値」の意味を取り違えている。

全ての職種で「お客のニーズ」をつかむことが出来ていない。

それは鮨職人も例外ではないんですよ。
昨日のボラさんとナオさんの「かんぴょう巻き」のやりとり。
鯔さんには辛いだろうが、国産の干瓢と「出来合いの煮干瓢」、それが寿司になった時に味の違いが分かる人間などもういませんな。それが現実です。
職人が「国産」にこだわっている時代はもう終わってしまった。
何故なら消費者に「国産」と「その他」を舌で区別できる人は絶滅してるからですよ。今はただ「信仰」と「安全神話」でもってうわっツラだけで「やはり国産がいい」と言っているだけに過ぎない。食べて美味いと感じているわけじゃないのです。

日本人の「完璧主義」
これが全ての原因だろう。

それが「良い物」を作りもするが、完璧を目指しすぎて売れない。

英語が話せないのもそれが原因ですな。
米英のネイティブ英語など喋れるワケがないって事に気付かない。
キングス&ボストン英語など使えっこないんですよ、我々には。
(100万人に一人はいるだろうがね)
英語など適当な方がいい。その方が通じます。
それが頭では分かっても教科書に頼る姿勢は変化なし。

ではもっと気軽になって崩れればいいのか。
それは失敗してますな。ガラじゃないので駄目です。
「軽いノリ」は日本人の性に合わない。

背伸びをやめて等身大に戻ればいいんですよ。
ガイジンとも身構えずに普通に接すればよい。
「ニッポン、ニッポン」と気構える必要はない。
「団結が力」などあえて言う必要もない。

「イチロー」のような潜在力はすでに持っている。
特に「世界」を意識する必要もないんですよ。

「世界は特別」じゃないんです。

突っ走るばかりが能じゃねぇ。
足元を固める。
自分の故郷で幸せに生活できる環境を作るのが先です。

原発ひとつで故郷を失うのはあまりにもバカげている。

眼の色変えて「世界トップの経済力」になったところでね、幸せになるわけじゃねぇ。
それをいい加減に悟るべきでしょう。

我々がするべき事はね、
【シンプルに戻る】
おいらは20年以上前からそう考えています。

Posted by 魚山人 at 2011年05月22日 05:59

—————-

こんばんは、今日は久々に仙台に行って映画鑑賞と洒落こみました。
ナオは昔から洋画専門・・マックイーン、ブロンソン、マカロニ時代のイーストウッド・・歳がばれるのでこれくらいにして(笑)
魚山人さん、相変わらず熱いですね~ナオもほとんどは共感します。
まぁでも「何故なら消費者に「国産」と「その他」を舌で区別できる人は絶滅してるからですよ。」
絶滅ですか・・・それはないでしょう~少なくとも魚山人さんの愛弟子たちはそうじゃないでしょう??
って、素人の私が口を出す事でもなかったですね。
でもね、少なからず私は、子供たちに親の味を教えてきたつもりです、それがホントの味かどうかは別にしても・・・日本人の味覚を。
特に次女は味に敏感で、刺身を食べて冷凍か、生かほぼ確実に分かります(って普通かな?笑)魚山人さん、マル子さんのような若い人はまだまだ日本には沢山いますよ・・
もう少し見守りましょうや・・

Posted by ナオ at 2011年05月22日 18:31

—————-

ナオさん、こんばんは。

映像技術が飛躍した現在、逆に役者の存在感でみせる古い映画が懐かしくなりますな(^_^)

おいらは和食の人間ですが、伝統の和食が「なんでもかんでも良い」と思った事は一度もありません。むしろ懐疑的であった方でしょう。だから料理人をやっているんだと思います。料理は「良い」「悪い」の二元論で済むほど単純なものではないからです。

それは食材も同様です。
全てにおいて国産が優れていると考えるのは「病気」の一種だと思う。

本当に良いと判断する基準を何によって得たか。そういう事です。
悪い物を知らねば正確な判断は無理ですよ。
そしてその悪い物はどこがどう悪いのか。本当に悪いのか。

回りくどい言い方はやめて答えを書くとね、
料理も食材も「自分のお客」によって決まるのです。

まぁうっせい話ですが、おいらはそう考えてます。

若い奴の将来を楽しみにしてるのはおいらも同じですよ。
ただしハッパをかけ続ける必要もありましょう ^_^

Posted by 魚山人 at 2011年05月23日 00:09

—————-

お疲れ様です。

俺ね
この記事に 昨日ミテェなコメすんのに 物凄い葛藤があった。『はたして理解していただけるだろうか…』

さすがですよ爺ゎ。
俺ゎ満足です。

『干瓢巻き』
これを判る人達が絶滅危惧種であることも理解してます。しかし現在 手間掛けてこさえた干瓢を提供し続けることが俺の役割かと…

それこそ爺の言う
『役人と銀行員』にゎ理解不能な価値観でしょう。

『手間』
これゎ相手を思いやる気持ちから生まれる。だから『銭』がいただける。

ところが そんな思いやる気持ちを 『うっとうしい』と解釈される時代。

俺な
そんな現在に生まれたからきっと『鮨板』に憧れたんだろう。

お客様の視線を常に浴び
頭の『良さ』よりもむしろ『キレ』を求められる舞台に上がることを だ。

俺な スーパー銀行員を知り合いに持つ。最低金利で鯔チャンにゎ貸しちゃるよ。だって。この方 今までに見たことネェ銀行員なんすよ。現場命。人間関係命。領収書を一度たりとも書いたことがネェ。 プライベートん時も 個人的に気の合う社長サンを接待すっときも。
中にゎ居る例外。
ツカ『奇跡の人』だ この人ゎ。結果今かなり上の役員サン。こんな方が世間に増えることを望むことが馬鹿げてると思う『卓上生活者』に乾杯。
『完敗』ゎまだ早い。

子供達の『目』で
親御サンの器量がわかることもある。残念だが『ぁぁ…やっぱりな…』だ。

しっかし爺にゎ敵わネェ…
化けモンだ。
懐の深さゎ『深海6500』を持ってしても計りしれめぇな。
まぁよくも知り合えたモンだよ俺。

奇跡ゎよく起きる事象。
奇跡を確実なモンにすべく
毎日精進が今の仕事だな。俺。

ゴメンm(__)m
爺も疲労困憊ダロに。

Posted by 鯔次郎 at 2011年05月23日 01:27

—————-

おつかれです、鯔さん。

優しい男だね。お前さんは。

Posted by 魚山人 at 2011年05月23日 06:10

—————-

ご苦労様です。

鯔次郎さんが魚山人さんの昔の記事を引っ張り出してくれましたが、実は私も最近、前にお書きになったものをチェックしなおしては魚山人さんの考え方の一貫性に唸っていたところです。

原発に変わる再生エネルギーの必要性は今回の原発事故を機に急にクローズアップされていますが、私を含めそれ以前に一体どれぐらいの人々がその重要性に気が付いていたか?絵空事としてそうなればいいなあというレベルで考えている人が殆どだったか、または何にも考えていない人ばかりだったのではないでしょうか?

先日のコメントでも少し触れましたが、海外では、なかなか収拾にに向かわない事故処理と日本の政府、マスコミの隠蔽体質に疑問を抱く人々が増え、日本と日本人に対する不信感が増大し、評価がどんどん下がっているのを実感します。

信用は長い年月を積み重ねなければ得ることができません。恐らく日本人も日本の企業もそれを行ってきた。しかしせっかく勝ち得た信用もたった一度の不祥事ですべて崩れてしまう可能性があるのです。それは企業も国家も同じことなのではないでしょうか?

不祥事で企業存続の危機に陥った企業はたくさんありますが、結果的に倒産してしまった企業とその後再生した企業の差は何か?

不祥事に対する真摯な態度と方向転換です。

日本の再生にもそれしかないのではと感じます。

Posted by スッポン人 at 2011年05月23日 08:31

—————-

スッポン人さん。

「真摯な態度と方向転換」
その方向に向かっている様にはみえない。
それとは逆に動いている感じさえします。

20年近く、回復は十分に可能であると考えてきましたけども、
じつは末期症状なのかも知れませんな。

Posted by 魚山人 at 2011年05月23日 16:54

タイトルとURLをコピーしました