儀助煮(ぎすけに)
魚介類を調味して乾燥させたもの。
元の魚介の姿が分かるのが儀助煮の特徴である。
明治の人で博多の宮野儀助なる人が考案した料理。
もとは天日で乾燥させた小魚や海老を、甘辛く煮て芥子の実や青のり加えたものであった。水飴と砂糖で煮、唐辛子を入れ、ほうろくで乾燥させるかたちは、戦後、松浦喜久三という人が再興して後という。
福岡県の名産「カレイの儀助煮」、茨城県霞ヶ浦近郊の名産「ワカサギ筏焼きの儀助煮」がよく知られている。
もっぱら酒の肴や子供のおやつであるが、料理に用いる場合は八寸や和え物、サラダ等にワンポイントとして加える。
生 | 生揚げ | 生上げ | 祇園料理 |
菊芋 | 菊花膾 | 菊花締め | 菊花揚げ |
ぎざ包丁 | 雉焼き | 儀助煮 | 擬製豆腐 |
亀足 | 北山 | 菊花作り | 木取り |
衣被 | 絹漉し | 砧巻き | 木の芽 |
黄身 | 黄身和え | 黄身揚げ | 黄身餡 |
黄身返し | 黄身錦玉 | 黄身醤油 | 黄身白玉 |
黄身酢 | 黄身鮨 | 黄身そぼろ | 黄身素麺 |
黄身煮 | 黄身蒸し | 黄身焼き | 黄身寄せ |
肝酢 | 肝吸い | 伽羅煮 | 牛乳豆腐 |
九助 | ぎゅうひ | 魚羹 | 御菜 |
京菓子 | 魚田 | 切り落とし | 切り捨て |
切りご飯 | 切り胡麻 | 切溜 | 切り蓋 |
金海鼠 | 銀餡 | 銀皮作り | 金銀豆腐 |
金山寺味噌 | きんし | 銀簾 | 銀紙焼き |
巾着 |