記事内に広告が含まれています
PR

整理整頓の大切さ

PR

物が捨てられない

物が捨てられないてっのと、物を大事にするってのは意味が違うと思います。

整理整頓の大切さってのは、今更言うまでもなくご承知かと思います。

しかしこれはご家庭では勿論、商売でも重要な事でして、非常に奥が深いと考えています。

少し前の話ですが、ユニクロの急激な成長の秘密の裏に、極限まで在庫を持たないってのがあるって話題になりました。


商売は在庫が無いと円滑に動きません。同時に経営を圧迫する「やっかいもの」でもあります。

だから在庫管理ってのが大きなポイントになってくるんですね。

これはそのまま家庭にも持ち込める理屈でもあるんですよ。

板前は初夏になれば、もう暮れのおせち料理の段取りを始めます。
献立の構想に着手するわけなんですが、その理由は沢山ありますけども、「非常に手間がかかる」、「早めにしないと間に合わない」、「晩秋には材料も揃ってなければならない」そんな理由の中に隠れて「仕入れた材料を余らせない」というのがあります。


これは一見目立たない事なんですが、商売が成り立つか成り立たないかを分けるキーポイントになるんですね。

当たり前ですがおいらは主婦ではありませんので、家庭感覚はおかみさんたちに敵いません。でも仕事柄、家庭感覚も持ってなければいけないって考えてます。

で、パートに来てくれてる方、特に年配の洗い場のオバちゃんには、しつこいくらい色んなことを訊ねます。


一例ですが、【ちまき】を作る時ふと疑問が湧きます。笹の葉で包んで「い草」で巻くんですが、「はて、このい草、家庭で使おうと思ったら、いったいどこで入手するんだろう?

おいら達は出入りの業者が探して持ってきてくれるけど家庭では?

こんなもの売ってる店があるんだろうか?

地方では<そこらへんで簡単に分けてもらえるだろうけど都会では?

畳屋に行けばあるが・・スーパーで見た事がないし、百貨店にあるかな?

「ん~分からねぇ、ちょいとおばちゃん教えて!」って感じです。

そんな風に主婦の人と会話をしてると気付く事があるんです。

物が溜まって捨てられなくなる
ほとんどの方がそんな悩みを持ってまして、「なるほどなぁ~」と思うわけです。

板場でも仕入れ担当がボサボサしてる店ってのは、すぐに食材等で溢れちまいます。余分な在庫になります。


余分な在庫ってのはね、そのまま「赤字」になるって事が分かってないんですな。

この最大の原因は、「かも」と「はず」です。

いつか使うはず
いつか使うかも

これはね、「絶対に使う事はない」って考えなきゃいけません。

【確実に使う】もの以外は、置かない、買わない、です。

食べ物でもまったく同じで、おいらは「たらこ」や「ひもの」を築地でまとめ買いして冷凍保存してますけども、これは毎日必ず食べるものだからで、「美味しそうだから」、「安いから」の理由でまとめ買いはしません。余らしてしまう可能性があるからです。

さらに大量にモノがある状態は、新しく買った物が何処に在るか分からなくしてしまい、整理整頓の弊害になるという悪循環になってきます。

【確実に使う】ために、料理はメニュー組みの段取りが大事になってくるというわけです。まして高額なおせちは尚更ってこと。

お金を出して買ったものも、頂き物も、なかなか棄てる事はできませんけども、使わないものが溢れてる状態ってのは、けして「得」なことではなく、「損」が増えて行く状態であるって頭にならなきゃいけません。

捨てるのが嫌なら最初から持たない様にした方が良いです。

そうは言っても自然に任せると、収納庫や冷蔵庫、何時の間にかモノで一杯になります。

整理整頓の極意にもなりますが、おもいきって空っぽにしてしまい、必要の無いモノは置かない、使う物だけがあるという、シンプルライフを実践してみることをおすすめします。

それは物を大切にしないという事にはなりません。
まったく逆で、ものを無駄にしないという意識につながります。

魚山人さん、おはようございます。

私も魚山人さんの仰るとおりだと思います。
すぐに油断すると、部屋がくちゃくちゃになるので、使ったモノは指定の場所にしまう。1年使わなかったものは、捨てるようにしています。
私は、何でもかんでも捨てすぎて、後でまた買う事もありますが・・・(^^;)
たくさんの材料やたくさんの道具を使う、板場のお仕事。
整理整頓が大切なんですよね。

Posted by 蝶々 at 2007年09月10日 09:49

こんにちは、蝶々さん。
食品衛生の面でも、整理整頓は必須です。
なかにはこれが苦手な調理師もいますけど、苦手で済む問題ではありません。

1年使わなかったものは捨てるというのは、良いですね。
なかなか出来ない事です。

ものを大切にするのは、使われない可能性があるものは買わない、持たない、とういう事なんだと思います。
大量消費の歯車から脱却する時期が来てるんじゃないでしょうかね、そろそろ。
Posted by 魚山人 at 2007年09月10日 11:28

こんにちは! 店は旦那父が昔、割烹を人に任せてやってたので、その在庫の器をフル活用! おまけに今は昔の帆布生地で使ったカバンが流行ってて、物持ちの良い旦那父に探させ、カバンを作ったりしています!とここまで書けば良い話だけど、その分、大量の未使用品が山の様にございます・・・
中々、年配の方は捨てられない様ですね~
店も閉めてから又開けるにあたり、大量のゴミがでました・・・
本当に余計な物を買わないのが一番です!
でも、ご主人素晴らしいですね~ そうやってパートの方のご意見を参考にされたりと、何か見直しました (ペコペコ)

Posted by 大徳寺の裏のごはん屋さん at 2007年09月11日 15:10

こんちは、女将さん。

もうじき京都は表現不可能なほど美しい秋景色に染まりますね。
昔京で過ごした日々、紅葉の見事さに幻想の世界に迷い込んだ気がしたもんです。

それにしても女将さんはいつもハツラツで元気イッパイですね(^_^)
本当に楽しそうに生きてらっしゃいます。

Posted by 魚山人 at 2007年09月11日 17:04

タイトルとURLをコピーしました