塩引き(しおびき)
塩をまぶして保存する塩蔵の魚を意味する。
「塩ザケ」はその代表であることから、塩漬けにした鮭・鱒を意味する言葉としても使われる。
伝統的には内蔵を抜いた鮭に40%ほどの塩をして(エラや内臓にも詰める)、保存したものが塩鮭(鱒)であるが、近年は塩分を減らす傾向があり、今の人に40%はやや辛すぎるようである。
「荒巻(新巻)ザケ」とは、この塩の量を15%以下にした甘塩鮭を意味している。
塩引き鮭
新潟県村上名物の鮭の塩干し。
川獲の鮭に塩をして10日ほどおき、それを塩抜きして冬の寒気で乾燥させる。
さらに半年ほど干して固め、薄く身を切り取ったものに酒をかけたものが「サケの酒びたし」である。
ちなみに、「とば」は鮭の腹身を細く切り、燻して後、寒風干しにしたものである。
強肴 | 塩煎り | 塩釜 | 塩釜焼き |
塩辛 | 塩引き | 塩摺り | 塩漬け |
塩抜き | 塩吹き | 塩焼き | 直煮 |
地紙 | 色紙切り | 式包丁 | 鴫焼き |
時雨 | 四条流 | 下煮 | 下茹で |
七五三盛り | 七輪 | 卓袱鍋 | 卓袱料理 |
芝煮 | 信濃蒸し | 篠切り | 信田 |
篠の葉 | 忍び生姜 | 忍びてしろ | 芝鮨 |
柴蒸し | 島台 | 縞剥 | しめこん |
〆蒲鉾 | 釈迦揚げ | 蛇籠 | 蛇の目 |
重 | 十三夜切り | 酒精酢 | 重曹 |
酒盗和え | 旬 | 上身 | 宵夜鍋 |
定規切り | 定切り | 醤油豆 | 上南羹 |
薯蕷 | 上用羹 | 白河 | 白炊き |
白酒焼き | 白酢 | 白蒸し | 白煮 |
白八方 | 汁 | 白妙 | 陣笠 |
信玄弁当 | 新五朗 | 新香 | 真薯 |