なぜ家庭食?-良い食事とは何か
カロリーに偏る嫌いはあるにせよ、日本人の体格が向上しているのは事実です。若者は欧米人並みの体型が増えて来ました。
理由はズバリ米食の半減でしょうね。
炭水化物主体で「重い」白米主食は、栄養的に問題があるのは確かでして、成長期の者には向きません。
米の消費量が減るのが、丁度年々日本人の身長が伸びるのと時期を同じくしているようです。
だからといって欧米型に食生活を変えるべきかと言うと、
これは「ノー」です。
欧米型の肉食主体の食事が身体に悪影響を与えるのは、もう栄養学の定説です。
それに米を「悪者」と決め付けるのは早計と言うべきですね。
人間にとって理想の食事とは、「雑食」です。
あらゆる物をバランス良く、
適度に{腹八分」食べるのが最良だと考えていいでしょう。
この意味で最も優れているのが和食です。
日本料理ではなく、家庭料理という意味ですが。
日本料理は奢侈に走り過ぎ、栄養面で問題がありますんで。
ところでこんなものを書いているおいら自身はどんな食事をしているかって言いますと、実はカロリー計算なんぞした事もありません。
毎日の食卓でいちいちシチ面倒臭ぇし、現実的じゃありませんや。
食べる者の年齢や体質や嗜好、皆それぞれ違うんですから、細かな計算にどんな意味があるんでしょうかね。
その日その日で考えず、一週間、一ヶ月でピタリと帳尻が合う。そんな「丼勘定」でしかありません。
基本はなるべく多種多様の品を使い、全体量を減らす、ですね。
「食う為に生きる」と言い切るフランス人もそりゃそれで立派だと思いますが、やっぱり「生きるために食う」が本来だと思います。
子供を大人の体に成長させ、大人を健康に生活させる、それが食事ですね。良い食事ってのは、真剣に考慮するに値する価値があるんじゃないでしょうか。
明けましておめでとうございます。
今年もお話を楽しみにしていますので
よろしくお願いします♪
食事が大事なのはやりがいあるんですが
責任重大~。
今年もぼちぼちいきます。
Posted by kyochan at 2007年01月06日 22:17
kyochanさん
ありがとうございます。
ぼちぼちと行きましょう(^_^)
Posted by 魚山人 at 2007年01月07日 07:30
食生活をガラリと変えて1年半。
自らの体で、いろんな実験をしつつ食べてます。
私は、感覚だけではバランスの良い食事ができないので
しっかり、栄養バランスを考え、カロリー計算をしてます。
でも、カロリー信仰に陥ることなく、カロリーはあくまでも目安。
もちろん、糖分・塩分・脂肪分なども考慮してますよ。
「雑食」が大事なのもわかりましたし
お米を控えすぎてもダメなこともわかりました。
人によって、食事と体の反応が違うこともわかりました。
まだまだ、今年も実験しようと思ってます(笑)
年末からお正月にかけては、御馳走をたくさんいただいたので
これからちょっと帳尻あわせです。
「生きるために食う」
いい言葉ですね。まったく同感です。
Posted by nbm at 2007年01月07日 15:18
こんばんは(^^)
カロリー計算云々は、ちと文章に棘があったかも知れませんね。
自分は料理のプロであらばこそってのを考慮しない言葉だったようです。
申し訳ない。勿論計算が必要な局面はあります。
nbmさんのコメント読んであらためて思ったんですがね、
食事内容にはバランスが必要で、これはもう皆さんご存知です。
それと同じくらい「食事というもの」をどう捉えるか、どう考えるか、その見方考え方にもバランスが必要だってことです。
「たかが食事、されど食事」
そういう感覚ですかね。
変に深くのめり込むのもちょっと異様な気もするし、さりとて無知では取り返しのつかない事態を招く可能性だってあります。
「全体像を把握しておく」のが一番大事なような気がしますねぇ、おいらは。一度きりの人生、大病などせずに健康に生きたいもんですよね。
今年も「実験」大いに頑張って下さいね。
Posted by 魚山人 at 2007年01月07日 22:55
三日前に取った食事が今日の体になっていると聞いた事があります。
不足しているものは不思議とコレ食べたい…って欲求が出るんですよね。(レバーとかシジミとか)
私一人ならまだそれでも許せる範囲かもしれませんが、家族の事を考えると捕らえ方に修正が必要みたいです。今年の目標追加ですf^_^;
「使う食材を増やそう!」
今年もお邪魔します♪よろしくお願いします。
Posted by incident at 2007年01月08日 00:02
おはようございます(^_^)
今年も宜しくお願いします。
家族の事、思いますよね、食事ってのは。
おいらも、いつも女房の身体の調子に合わせた献立を、こりゃぁもう自動的(笑)に作れるくらいです。薬を使わせたくないって考えから、薬膳のレベルでになってるって感じです。
>三日前に取った食事が今日の体になっていると聞いた事があります
それをもっと長期で考える必要がありますね。
人の体内には均衡を保つ機能があります、余分な物、害のあるものは排出してくれます。
それでも負担をかけ続ければ、いつかは疲弊して機能が低下していきます。
「三年前に食べた不健康な食事が今日の身体の不具合につながる」
これと逆のパターンで行きたいもんです。
積み重ねですね。
Posted by 魚山人 at 2007年01月08日 10:41
あけましておめでとうございます。
主婦となって、もうすぐ1年のおばさんなので、自分と夫の健康を管理する意味で、食事と栄養については考えるところが多いです。
こちらのブログを拝見して、いつもいろいろ勉強させていただいています。
和食の雑食…いつも1人~2人分の料理を作るので、多種類の食材を使うのが難しいところですが、今年はそれを心がけて行きたいと思います。
ところで、当方のブログで、お気に入りブログとして紹介させていただきました。もし不都合があればお知らせください。
Posted by じょあろ at 2007年01月08日 13:32
じょあろさん。
おめでとうございます。
小人数のご家庭で副菜の品数を増やすってのは、冷蔵庫を半端野菜等で満杯にしちゃう、おまけに最後は腐っちゃう、このパターンになりがちです。
これを避ける良い方法は、
買ってきた食材で日持ちしない物は、全部いっぺんに下ごしらえしておいて、あるいは料理にしてから保存する事です。
例えばキャベツ、千切りだけが欲しくて少しだけカットしてあとはラップして冷蔵庫。こうじゃなくて、一個全部処理しておきます。
千切りは三日は持つので、その分切っておき、あとはボイルして保存して数日後にミンチをのせてロールキャベツにするって要領ですわ。
要点は半端な食材を冷蔵庫に入れないって主旨です。
これが習慣になりますと、品数豊富でも短時間で食事の支度が出来るうえに、経済的です。そうなっていきます。
リンクは歓迎です、有難う御座います。
Posted by 魚山人 at 2007年01月08日 22:39
アドバイスありがとうございます!
おっしゃるとおりで、半端に残った野菜がたまって、やがて腐って捨てていました。
買ってきたら全部処理してしまうことがコツなんですね。ゆでれば冷凍とかにもできそうですもんね。
面倒がらずに、最初に手をかけるようにします。
Posted by じょあろ at 2007年01月11日 19:27
じょあろさん。
慣れてきたら支度が楽しくなりますよ(^_^)
頑張って下さい。
Posted by 魚山人 at 2007年01月12日 06:42