記事内に広告が含まれています
PR

小さい店に客を呼ぶ

PR

飲食店とWEBサイトの交錯

散々書いてきましたが、飲食店の経営は難しい。小資本ならさらに存続自体も厳しくなります。「上昇」「拡大」の時代はとうに去っている。

「拡散」から「霧消」
これがバブル崩壊以降のお客さんの流れです。一筋縄ではいかないってことですね。

流動性が拡大し、定着性がないのです。こんな時代に顧客を開拓するのは容易ではない。

モノとサービスが沸点を超え、飽和状態なのですよ。テレビの空騒ぎに乗らず、若者は車に興味がない。これは一つの象徴でしょう。

日本人は物質(モノ)に飽きてしまったのです。そして料理というのはモノの一種なのです。一世を風靡した、かの巨大ファミレスが消えた事がその証し。

これを乗りきる方法は最初から一つしかありません。
「大量集客を狙わない」ですな。

間口を大きくする利点はなにもありません。坪数が増すほどにマイナスばかり大きくなる。

一人の料理人が面倒をみれる客数。あるいは料理長とその部下で対応可能な席数。初めからこれ以外の選択はないはずなのです。

見込みを間違えて巨大店舗を開く。その結末は悲惨なものにならざるを得ない。飽きっぽい現代人を大量につなぎ止めるのは不可能ですから。

もう「群に混じる」のはウンザリなのですよ、日本人は。

したがって「行列のできる店」とは噴飯ものです。そんなものはできない方が良いに決まっている。

お客か料理人か、そのどちらかが壊れる前兆に他ならない。そしていずれどちらかが壊れる。あるいは店とお客双方が「壊れた事に気づかない」ままでいる。

それならどうやって商売をすればいいのか。お客さんが来ないと商売にならないではないか。

それはね、一人ずつ増やしていけばいいんですよ。むしろ一気に大勢のお客が来るのは警戒すべきなんです。

どうやって徐々に増やしていけばいいのか。微妙な話になりますが、書きましょう。

渡った吊り橋は切って落とす

例えばこの板前サイトですが、HPと合算すれば平均1日5~7千のアクセスがあり、今までに延べ数百万のご訪問です。ところがブログを始めた当初なんぞ一日2~3アクセスがせいぜい。

でもね、何百万のご訪問だろうと、その大半はただ通過して去っていくだけの事なんですよ。つまり大半の人とご縁は出来ません。

通過なさる方は、ページを一瞥するや「自分の好みではない」と感じてどこかへ移動していくのでしょう。

では誰とも縁ができないかといえば、そうは言い切れません。何かを感じ、興味を持ち、また読みに来て下さる方がね、一人、また一人と増えていく。それが100万アクセスを突破した因子になりましょう。

しかし最初の「一日2~3アクセス」からどう脱すればいいのか。そのままそこから出られないのではないか。

おいらもただ寝ていたわけではありません。自分で打てる手は打ちました。Yahooに登録。Googleのページランクを上げる為世界最大のディレクトリdmozに登録。 それが「外的努力」

「内的努力」も必要でしょう。それが徹底的に「魚山人」になりきる事。その慎重さと覚悟も忘れません。結果として、時間をかけ、一人また一人と訪問者が増えたのです。

ここまで書いては「自慢話」にしか聞えないでしょう。ですが自慢話なんぞ書く気は毛頭ございません。ウザイでしょうが、もう少しお読み下さい。

インターネット上で現実のおいらが魚山人として接する相手は「人間串」ただ一人。なぜそうしたか。決してネット犯罪を企んだのではございません。

リアルとの繋がりを切断することで「裸の魚山人」だけの勝負になります。現実に寄りかかる事はできなくなるが、そのかわり文章から「遠慮」を完全に排除できます。

今書いてる様な、好き勝手な事を自在に書けるのですよ。自分流の「背水の陣」ってわけです。

足を踏み出した以上、backはできねぇ。あとはもうアクセスを増やすしかない。

しかし何処の馬の骨とも知れぬサイト初心者、そんな素のおいらに訪問者を呼び込み、惹きつける方法はほとんど無い。日に1人か2人がせいぜい。

それはもう見事なくらい方法はありません。ただし、たった一つを除けばですが。

あくまでもお客さん側の目線を忘れず、初めて訪れてくれた、和食を知らない訪問者の方にも読める、平易な分かりやすい内容。その為ならば「手間と面倒を厭わない」 これしかないわけですよ。おいらにできる事はね。

ここに来てね、ただ通過して行く方もいる。そして留まる方もいれば、 ここから去っていく方もいらっしゃる。

その繰り返しのなかで、少しずつ、一人ずつ、お客様になって頂く。それしかないし、それが結局いちばん重いとおいらは思います。

先ほど、「自慢してる訳じゃえねぇ」と言いました。その理由ですが、おいらは自分のサイトを見て、1度たりとも「これはいい」とか「よく出来たなぁ」とか、まして「最高」だの、「満足」だのと感じた事はありません。

サイトを始めてから数年、毎日毎回、自分のサイトを見てガッカリします。「なんだこりゃ」、「全然なっちゃいねぇ」、「まったく足りない」、「おいらは馬鹿なんだろうか」、です。

さんざん時間をかけて色々やってるのに出来上がってみればカス。失意と疲労でめまいがしてきます。

「店内」を狭く、また重くしない為、小さな世界に固着せぬ為、そして足りないサービスを補う為、なにより目で楽しんでもらう為、アフィリエイトも導入しました。

アフィリやってらっしゃる方はご存知でしょうが、利益など出るシロモンじゃありません。労力が何十倍にも増えるだけ。

あまりの面倒臭さに発作を起こし、サイトを全部削除したくもなる。だがいつまでも赤字にしておくこともできません。

まぁ要するにですな、「何をしてもまだ足りない」「不足が過ぎる」 「これでは不完全過ぎる」「だからもっとやるしかない」「工夫を重ねてやりなおし!」 こうなってしまうのですよ。

「ああ、満足(^^)」
そんないい気分になった事は一回もありません。

常に胃が痛い。苦痛の方が大きい。そんなある種悲惨な状況を、なんで「自慢」できますか。自慢など無理なこって。

ただね、商売ってなぁこんなもんじゃないでしょうか。

お客様は「手間ヒマと苦痛」を買いに来ているんじゃないかな。少なくとも「天狗の高い鼻」を買いには来ないでしょう。

正気の人間ならそうだと思いますよ。そしておいらは正気でないお客はお断りです。

ネットを例えに出しましたが、なんで長々書いたのか、読み込んでくだすっていると思います。つまり現実もまったく同じだって事です。

でも間違えてはいけません。
「外的努力」は顔を売ることではないのです。

何かに書きましたけども、料理漫画なみの料理勝負とかね。あんなものは笑止千万。我々は闘鶏場の軍鶏ではないし闘牛でもない。料理勝負の相手は料理人ではなく、【お客さん】です。

努力の仕方はね、【砂金とり】です。大量の砂粒をザルですくう。そのほとんど全部はただの砂でしょう。水に流れていくのみ。

しかし諦めずに毎日毎日すくっては水でさらす。「とる場所さえ間違いなければ」、いつか砂に砂金が混ざる。

そいつを一粒一粒大事に磨く。たとえ砂金がとれなくても、石ころだっていいじゃありませんか。


なにやら狂気の様な記事を書いてしまいました。疲れておるのでしょう。思い返せば、初期は検索エンジンで「板前」というワードでトップページに表示されるのが目標でした。

それが達成され、ついでに五百万アクセスを超えました。そろそろ店じまいの頃合とも言えましょう。

こんにちは魚山人さん。
しかしよくこれだけ更新できますね!!
ブログ、HP、時事。
いやぁ、驚きの一言です。私などは、店の事と自分の事で、肉体的にも精神的にもほぼ限界です。ひょっとして、魚山人さんの一日は36時間ですか(^^;?
ましてや、ブログにこれだけの物を書かれる。眠る時間は、どうやって造っているのでしょうか?良いスタッフにも恵まれているご様子。理解は出来ますが、しかし・・・(笑)
御自愛の程を。時間は造るものだとは言わないで下さい(^^。

Posted by 藤井茂男 at 2010年07月11日 15:32

こんばんは。

そんじゃあ、俺は豆腐で一番になれるように頑張ってみますかね?

たぶん30年くらいかかりそうですので
お付き合いよろしくお願いしますよ^^

Posted by 水匠 at 2010年07月11日 22:00

こんにちは、藤井さん。

時間はつくるもんです (笑)

要はね、「メモの集積」です。
アイデアを忘却しない為に若い時から閃いた事はその場でメモする習慣です。作る料理は全てそのメモが下敷きなんですよ。

サイトも同じでして、更新はメモを整理してるにすぎません。
疲労する原因は更新したページが不満足な出来だからです。
つまり更新そのものに疲れる事はまったくありません。

Posted by 魚山人 at 2010年07月12日 15:07

こんにちは、水匠さん。

30年後ねぇ。
その頃おいらはまだハナタレの青二才だ、まだまだ若い。
成人したてってところ(笑)

でもまぁその頃にゃ豆腐の本当の味が分かるかも知れない。
楽しみにしてます(^^

今回の記事で「小さい店」に拘った理由。

いかに「個」を圧し殺す特性を持つ日本国民であろうが、
いつまでも牧童に盲従する羊の群ではいられない。
知能を持つ人間ならば、
ブロイラーとなんら変わらぬ自分達の姿にいつかは疑念を抱く。

そこらへんです。

Posted by 魚山人 at 2010年07月12日 15:08

タイトルとURLをコピーしました