相生(あいおい)
二つのものが共に生まれ育つ事を意味する。
元々は同じ根から発した二つの幹を指した言葉。
仲の良い夫婦をイメージさせることから、婚礼や慶事の料理や飾り物として使われる。
二つのものを結びつけた形にした料理を「相生にする」と称し、「相生結び」「相生鯛」などが代表。
また、婚礼の際に用いる盆景を『相生台』といい、男島と女島が配してある。
相生 | 相生鯛 | 相生結び | 合い肴 |
合混ぜ膾 | 相乗り | 青煮 | 青淵汁 |
あおる | 青寄せ | 青掻敷 | あかなべ |
あがる | あがり | 赤おろし | あく |
あたる・あたり | 小豆粥 | 餡掛け粥 | 霰粥 |
浅芽 | 曙 | 阿茶羅漬け | 羹 |
揚げ酢浸し | 揚げ達磨 | 朝日長芋 | 飛鳥料理 |
甘皮 | 編笠 | 網切り | 綾白髪 |
菖蒲蒸し | 洗い | 荒金豆腐 | あられ |
有馬 | 朝倉山椒 | 淡路結び | 合わせ鱚 |
合わせ作り | 粟鯛蒸し | 淡雪 | あんこう料理 |
鮟皮 | 塩梅 | 網捨籠 |