あんこう料理
あんこうは「捨てるところは骨だけ」と言われ、その他の部位は全部食べられるため、可食部分を「七つ道具」と呼ぶ。
【柳肉】(身、頬の肉)、【水袋】(胃袋)、【皮】、【肝】、【えら】、【とも】(ひれ)、【ぬの】(卵巣)の七つである。
※鮮度のよいものは「頬肉の刺身」が絶品である。
あんこう鍋
水戸や銚子の名物料理である。
霜降りした七つ道具を寄せ鍋風に醤油味で供する。
蒸した肝を漉して味噌と合わせる「どぶ汁」もある。
あんきも
血抜きした肝を酒洗いし、小さく切って塩をし、アルミホイルなどで円筒形に包み20分程度蒸す。完全に冷まして小口から切り、ポン酢で供する。
とも和え
さきほどの手順で蒸したアンキモを裏漉しにかけ、焼き味噌に少々甘味をつけたもの、だし、酢を合わせて「とも酢」を作る。
霜をふった七つ道具を適当に包丁し、とも酢と和えてわけぎや、うどを添えて盛る。
相生 | 相生鯛 | 相生結び | 合い肴 |
合混ぜ膾 | 相乗り | 青煮 | 青淵汁 |
あおる | 青寄せ | 青掻敷 | あかなべ |
あがる | あがり | 赤おろし | あく |
あたる・あたり | 小豆粥 | 餡掛け粥 | 霰粥 |
浅芽 | 曙 | 阿茶羅漬け | 羹 |
揚げ酢浸し | 揚げ達磨 | 朝日長芋 | 飛鳥料理 |
甘皮 | 編笠 | 網切り | 綾白髪 |
菖蒲蒸し | 洗い | 荒金豆腐 | あられ |
有馬 | 朝倉山椒 | 淡路結び | 合わせ鱚 |
合わせ作り | 粟鯛蒸し | 淡雪 | あんこう料理 |
鮟皮 | 塩梅 | 網捨籠 |